Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
46歳男性です。この曲めちゃめちゃ好きだったので、今聴けることが幸せで、感謝です。本当にありがとうございます!歌詞を調べたら、言葉のチョイスも良いですね!
私も46で放送していたのが保育園の頃だったので、ほとんど覚えてなかったのにオープニング主題歌だけしっかり記憶していて見つけた時は狂喜乱舞しました
その気持ちわかります!「テクノボイジャー」という歌詞だけは覚えていて、検索したら出てきて、狂喜乱舞でした!
やっぱ良い曲だなぁ、これ。
科学救助隊テクノボイジャーのサウンドトラック盤には、此の主題歌が収録されていません。自分もCDを探しましたが、テクノボイジャー単独では入手出来ず、コロムビアで発売されたSF&スペースアニメ大全集 VOL.2に収録されていたので、大切に保管しています。発売は1989年 CCー4448〜9です。
情報提供ありがとうございます
There was an English dub called Thunderbirds 2086. The end theme was unchanged. The opening was changed in several ways. It had CG.
やっと見つけました❤❤❤嬉しいです大好き😊
喜んで貰えてよかったです
現在はハーリー木村さんのオールタイムベストに収録されて入手が容易になりましたね。ウルトラマン80やウラシマン、レアなところでは はだしのゲンなんかも収録されています。
大激闘マッドポリス80のエンディングも歌われましたね。
The Gen of Hadashi
懐かしいです
テクノボイジャーは知ってましたが、裏番組がクイズダービーと、あばれはっちゃくだったので、観れなかった思い出があります。
同感。そのため、バンダイの中ではおもちゃはゴーグルファイブやギャバン、ゴッドマーズ、プラモはガンダムとザブングルの影に隠れてしまったんですよね。※放送当時、バンダイはテクノボイジャー号セットのDXポピニカ(もちろん、旧ポピー名義)とプラモを発売予定していたが、未発売に終わった。
同感とか言っておいて、論点を逸らしまくりますね。失礼ですよ。今、裏番組の話をしているんですよ。
私は当時ちっちゃかったので放送時間とかが分からなくて後にも先にも一回しか観れませんでした😢でも、この曲とメカの合体シーンだけ覚えていてこの曲に辿りつきました暴れはっちゃくは兄が観てたので私も観てましたCMの高見山関の火の用心のヤツとかも今も覚えています
この曲フルで聴きたかったCDで発売して欲しいな‼️
木村昇さん(ハーリー木村さん)のオールタイムベストアルバムに入ってますよ!!😄😸✨詳しくはAmazonさんで検索を!!😄😸✨
ずっとこれをfullで聴きたかったんだよぉ!( ;∀;)
伊集院静氏のご冥福をお祈りいたします。
今回の日本レコード大賞、特別功労賞が贈られました。
主題歌を歌われたハーリー木村さん(本名・木村昇)さんの訃報が報じられました。謹んでお悔やみ申し上げます。
@@対馬裕也 知らなかったです情報ありがとうございますハーリー木村さん、ご冥福をお祈り申し上げます
テクノボイジャーは、TPC直属の救助部隊。
歌ってるのは木村昇さん?
マクロス早瀬未沙の、プロトタイプ(髪がぐるぐるしてなくて、ストレートヘアー)が、ゲストキャラで、でてます。
番組監修の石黒昇さんがマクロスでは総監督でしたから、キャラ設定もここで色々とあたためていたんでしょうね。あと、後にマクロス劇伴を担当する羽田健太郎さんとも、ここでの出会いがきっかけだったとか。
作詞は伊達歩、伊集院静氏のペンネームですね。
先程。伊達歩さん…もとい伊集院静さんの訃報を知る…御冥福を御祈り申し上げます。
この曲のDERってなんだろうねえ
this song hear in 200x hear more..
右chが弱いです。
数週間前にテクノボイジャーのプラモ発売という狂気、じゃない衝撃の報が流れました。まあ予約はしたけども(笑)それでOP映像見ようかと思ったら意外と見かけない。主題歌自体はここの動画で聴けましたがもしかしてウルトラマン80も歌ってた方かなあ?
もう一回りTB-1が大きめだったら文句なしだったんですけどねー そこだけちょい残念
音量低くないですか?
すみません😣💦
Gって何?www
音ちっちぇーな!やり直し!
46歳男性です。この曲めちゃめちゃ好きだったので、今聴けることが幸せで、感謝です。本当にありがとうございます!歌詞を調べたら、言葉のチョイスも良いですね!
私も46で放送していたのが
保育園の頃だったので、
ほとんど覚えてなかった
のにオープニング主題歌だけ
しっかり記憶していて
見つけた時は狂喜乱舞しました
その気持ちわかります!「テクノボイジャー」という歌詞だけは覚えていて、検索したら出てきて、狂喜乱舞でした!
やっぱ良い曲だなぁ、これ。
科学救助隊テクノボイジャーのサウンドトラック盤には、此の主題歌が収録されていません。自分もCDを探しましたが、テクノボイジャー単独では入手出来ず、コロムビアで発売されたSF&スペースアニメ大全集 VOL.2に収録されていたので、大切に保管しています。発売は1989年 CCー4448〜9です。
情報提供
ありがとうございます
There was an English dub called Thunderbirds 2086. The end theme was unchanged. The opening was changed in several ways. It had CG.
やっと見つけました❤❤❤嬉しいです大好き😊
喜んで貰えてよかったです
現在はハーリー木村さんのオールタイムベストに収録されて入手が容易になりましたね。
ウルトラマン80やウラシマン、レアなところでは はだしのゲンなんかも収録されています。
大激闘マッドポリス80のエンディングも歌われましたね。
The Gen of Hadashi
懐かしいです
テクノボイジャーは知ってましたが、裏番組がクイズダービーと、あばれはっちゃくだったので、観れなかった思い出があります。
同感。
そのため、バンダイの中ではおもちゃはゴーグルファイブやギャバン、ゴッドマーズ、プラモはガンダムとザブングルの影に隠れてしまったんですよね。
※放送当時、バンダイはテクノボイジャー号セットのDXポピニカ(もちろん、旧ポピー名義)とプラモを発売予定していたが、未発売に終わった。
同感とか言っておいて、論点を逸らしまくりますね。失礼ですよ。今、裏番組の話をしているんですよ。
私は当時
ちっちゃかったので
放送時間とかが
分からなくて
後にも先にも
一回しか観れませんでした😢
でも、この曲とメカの
合体シーンだけ覚えていて
この曲に辿りつきました
暴れはっちゃくは
兄が観てたので
私も観てました
CMの高見山関の
火の用心のヤツとかも
今も覚えています
この曲フルで聴きたかった
CDで発売して欲しいな‼️
木村昇さん(ハーリー木村さん)のオールタイムベストアルバムに入ってますよ!!😄😸✨
詳しくはAmazonさんで検索を!!😄😸✨
ずっとこれをfullで聴きたかったんだよぉ!
( ;∀;)
伊集院静氏のご冥福をお祈りいたします。
今回の日本レコード大賞、特別功労賞が贈られました。
主題歌を歌われたハーリー木村さん(本名・木村昇)さんの訃報が報じられました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
@@対馬裕也 知らなかったです
情報ありがとうございます
ハーリー木村さん、
ご冥福をお祈り申し上げます
テクノボイジャーは、TPC直属の救助部隊。
歌ってるのは木村昇さん?
マクロス早瀬未沙の、プロトタイプ(髪がぐるぐるしてなくて、ストレートヘアー)が、ゲストキャラで、でてます。
番組監修の石黒昇さんがマクロスでは総監督でしたから、キャラ設定もここで色々とあたためていたんでしょうね。
あと、後にマクロス劇伴を担当する羽田健太郎さんとも、ここでの出会いがきっかけだったとか。
作詞は伊達歩、伊集院静氏のペンネームですね。
先程。伊達歩さん…もとい
伊集院静さんの訃報を知る…
御冥福を御祈り申し上げます。
この曲のDERってなんだろうねえ
this song hear in 200x hear more..
右chが弱いです。
数週間前にテクノボイジャーのプラモ発売という狂気、じゃない衝撃の報が流れました。まあ予約はしたけども(笑)
それでOP映像見ようかと思ったら意外と見かけない。主題歌自体はここの動画で聴けましたがもしかしてウルトラマン80も歌ってた方かなあ?
もう一回りTB-1が大きめだったら
文句なしだったんですけどねー そこだけちょい残念
音量低くないですか?
すみません😣💦
Gって何?www
音ちっちぇーな!やり直し!